人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第一の役割は「万一の備え」

第一の役割は「万一の備え」_c0112103_95584.jpg


はじめての金読本、移植第10弾です。2010年03月01日に公開した原稿に手を入れたものです。今回からこの「はじめての金読本」カテゴリーでは、しばらく断続的に「金と付き合うための指針」を展開する予定です。ゆるゆるとお付き合いください。

以前も触れましたが、金は利息を生むことがありません。配当という果実をもたらしてくれることもありません。そのため金価格は、金利が上昇する局面では、どうしても売られがちになります。

しかし、ここで思い起こしておきたいことは、リーマンショックで明らかになったように、21世紀は、良くも悪くも金融や経済が国際化して、地球の裏側で起きていることが、日本国内に思いもよらない影響を及ぼす時代であることです。また格差が拡大し社会はじつに不安定な状況にありますから、小さな行き違いが大きな摩擦に発展することもあります。

不測の事態などというものは稀にしか起きないものですが、起きるときには起きます。それも最悪の時に重なって起きたりするものです。

そうした万一のリスクへの備えとして保有するもの、それが金です。金は信用リスクと無縁の存在ですから、株式や国債などと異なり、紙くずになることがありませんし、インフレやデフレなどの経済リスクに強い性格を持つ資産でもあるからです。

金の役割は、その派手な外見と異なり、じつに地味なものです。たとえ10年保有しても、100年保有しても、ただ静かに輝いているもの、それが金地金であり金貨です。

もしも金と付き合うのであれば、価格が上がったとか下がったとかに一喜一憂することなく、金の役割は「万一に備え」にあると認識して泰然としていることです。「それは無理」と感じる人は、近づかない方が良いでしょう。


イラスト:三井孝弘さん



by naomemo | 2015-03-27 09:15 | →はじめての金読本